
今回はデジタル通貨(仮想通貨) “リップル” を取り上げたいと思います。リップルは近い将来その価値がものすごく高まると言われています。そしてそれに伴って欲しい人が急増し、値段が跳ね上がることが予想されます。なので今のうちにリップルを所有することは将来の資産として有効と言えるのです。そのことについてこの記事では書いていこうと思います。よろしくお願いします!
そしてこの記事の最後にリップルに関してヒデの新企画がありますので、よかったらみてみてくださいね!
Contents
リップルがアメリカドルに変わって基軸通貨になる日が近い将来訪れる?

なぜ他にも仮想通貨はたくさん種類があるのにあえて”リップル”かというと、将来基軸通貨として機能する可能性があるからです。そうすると、みんなが使う(欲しがる)ので値段は上がってくるのです。
ところで基軸通貨とはどのようなものなのでしょうか?
例えば貿易取引の際の決済通貨(基軸通貨)として、全体の約40%以上でこのアメリカドルが使われています。
どういうことかというと、流れとしては以下のようなイメージになります。
基軸通貨とは? ケース1 自動車輸出

- 日本で自動車を作ってアメリカに売る(輸出)
- アメリカは米ドルで決済を行うので、日本の自動車会社は米ドルで支払いを受ける。
- 日本の自動車会社は米ドルを日本円に替えて社員に給料を払うなどする。
基軸通貨とは? ケース2 食品輸入

- アメリカから大豆を買う(輸入)
- 日本の業者はあらかじめ円を米ドルに替えておき、米ドルでアメリカの業者に支払う。
日本側は決済のために米ドルを購入する必要があるのと同時に米ドルを売却する必要があるとわかります。
必ず米ドルを経由しています。つまりハブ(基軸)になっていますよね?
円→米ドル・・・決済のために円で米ドルを買う
米ドル→円・・・自国で使うために米ドルを円に戻す。
米ドルはこのような信頼性からその地位を維持してきました。
以上が基軸通貨のイメージです。
ところで、米ドルで説明してきましたが、当然世界の通貨はそれだけではありませんよね。
タイバーツとか香港ドルなどありますが、通貨によって流通量の多い少ないもあります。
そのため取引に手間がかかり、手数料などの高額化、日数がかかる、取引したいときに取引できない等の問題にも繋がっているのです(取引に必要な通貨を保有していないと出来ないので)さらに人の手がかかることでの送金ミスなどもあるようです。
それらの問題を解決すべく登場したのが “xRapid” リップルネットワークです。

その際使われるのが、今回の XRP=リップル ということになります。
- 手数料を約6割前後削減できる。
- 約4秒で決済完了できる(従来は2~3日かかっていました)。
- 送金ミスがない。
- あらゆるもの(法定通貨(日本円米ドルなど)、金、仮想通貨等) との交換が可能。
- トランザクション耐性(安全に送金できる)。
などの特性を備えたリップルネットワークは今後世界の中心になると考えられています。
そして、その価値ですが、1リップル(XRP)=1万円越えも可能性としてはあるのです。
詳しくは以下のセミナーで説明されています。興味のある方はぜひ見てみると勉強になるのではないかと思います。
※この記事の最後にお得な情報もありますので、上の動画が気に入った方はみると得をするかもしれませんのでお楽しみに!!
つもり貯金ならぬ、つもり貯リップルで年間いくら節約できるのか!?
さて、今回新企画です!
その名も、「つもり貯金ならぬ、つもり貯リップルで年間いくら節約できるのか!?」 です!
最近思うけど、私は結構な浪費家です(汗)
例えばすぐセブンによってセブンコーヒーと何かお菓子買ったり、暇だったらすぐスタバとかタリーズとかカフェでダラダラしたり。。。
洋服店に行けばつい勢いで服類を購入してしまうし、しかも最近は電子決済で現金を見ないもんだから後からクレジットの請求見てびっくりみたいな(笑)
で、ある日ふと思ったのです。例えば、一杯100円のセブンコーヒーですが、100円あれば2019年1月時点で、約3リップル買えます。
将来うまくいって 1リップル 1万円になったとしたら、3万円。。。
コーヒー 一杯3万円かよ〜!!(笑)
コーヒー飲むより、リップル買った方がいいんじゃ。。。
将来1リップル=1万円になるなら浪費も我慢できる!!!
そう思ったわけですね。
実は以前から浪費グセをやめたかったのですが、なかなか。。。でもこれならやめれそう!と思ったわけですよ。
以下に削減できそうなものを挙げてみます!
セブンコーヒー・・・100円(R)×25杯(月)=2500円
スターバックスコーヒー・・・約1500円(月)
タリーズコーヒー・・・約1000円(月)
コメダ珈琲店・・・約4000円(月)
その他衣類・・・約3000円(月)




などで購入。
アルコール類
←基本こればっか。お気に入り!
月約4000円
←これもお気に入り!
サントリー スペシャルリザーブ
月約4000円(二本分)
その他菓子類
月約2000円くらいか。
しめて、22000円。他にもあるかもしれませんが、とりあえずこのくらいで。
少し我慢して1万円くらいは浮かせそうです!
そこで以下の企画を実行します♪
[ミッション] 毎月1万円分のリップルを購入
というわけで、早速
Liquid by Quoine に登録してしました!手数料0円で取引できるところが気に入りました!現在審査中でまだ買えませんが、出来次第買おうと思います!
以前はコインチェック で買っていましたが、手数料が1000円取られたりするんですよね。結構高くないですか? 勿体無いので。新たに Liquid by Quoineさんに登録しました。
さて、いくらくらい節約効果があるのか。。私本人も楽しみです¥^^
うちに昔からあるドラえもんの貯金箱(右)左のはマックのハッピーセットに付いてたやつです。貯金箱じゃないけど(笑)

ちなみに現在の私のリップル所有数は 4,324.86XRP です。
以下に紹介したブログでがっつり仮想通貨について学べますので興味があれば登録してみるのもいいかもしれませんね!
※記事中で1リップルなどと書いていますが、実際にほ1XRPといい、1リップルとは言いません。わかりやすい表現にしています。
ビジネスパーソンも必見!!【今話題の”仮想通貨”ってそもそもなに?】※お得なプレゼント付き!
コインチェック580億円分のXEM
ハッキング事件、ビットコイン、
サラリーマンが1年足らずで億り人に…。
今、世間では仮想通貨のニュースを見ないくらい
認知度が広まってきてるんだけど、
そもそも仮想通貨って何か知ってる?
最近になって日本政府もビットコインを
正式に「貨幣」として認めたり、
法案も本格的に整備する動きが出てきてるね。
三菱東京UFJ銀行やみずほ銀行の
大手銀行も仮想通貨の有用性を認めて、
仮想通貨市場に1500億円以上投資してるんだとか。
私もヒマな時間に仮想通貨のことを
調べてみたんだけど、もう現金を使う時代は
近いうちに終わって仮想通貨がメインで
使用される時代がすぐそこまで来てるらしいよ。
「これから私たちがメインで使ってく
お金について知らないのはどうなんだろ?」
そう思ってネットで仮想通貨について
調べてたらこんなブログがあって、
すごく勉強になったから興味があれば見てみて!
元・大手中学受験の塾講師を務めてた人が
詳しく解説してるYouTubeの
無料動画がまとめられてるみたい!
ブログから無料メルマガに登録すると、
起業やビジネスに関する定価11万円相当の
セミナーが無料でもらえるんだって。
お金もかからなくて損はしないと思うから、
とりあえず登録だけしてみてもいいかも^^
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
世界一分かりやすいブロックチェーン・
ビットコイン・リップルのブログ
~仮想通貨投資で資産6億円
元・大手中学受験塾講師のMBAホルダーによる
仮想通貨セミナー全8編【計660分】
YouTube無料映像まとめブログ~
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
