
まず、世界的に景気が減速傾向のようです。
3月8日の時点で、中国株式相場は5ヶ月ぶりの大幅下落で−4%を超えているようです。日経平均も430円安で今年2番目の下げ幅だそうです。4日連続の下落。アメリカも利上げはなさそうだし、少し前の発表では、中国がオーストラリアからの石炭の輸入を禁止した事で豪ドルも下落方向へ。今後もさらに下がる見通しだとか。。。

ヒデのウォレットの今の状態
以下は 2019.03.08 の20時頃です。全体的にあまりいい感じではないですね。

まだかろうじて全体では440円くらいプラスではありますが。
2019.03.01の状態は以下のようになっていました。最近では一番良かった時ですね。1400円くらいプラスになっています。

この2つでみた下落率は
- 米ドル・・0.7%
- 豪ドル・・1.8%
- 人民元・・1%
- トルコリラ・・2.5%
豪ドルとトルコリラがスワップポイントで補えずにマイナスに転じています。
まあしかし、トルコリラは今年初めころは19円台だったことを考えると、少しマシかな(笑)
しかしやはり米ドルは強いな。中国もアメリカに合わせて為替操作してるだけあって安定してるし(笑)
わかっちゃいたけど、新興国と準メジャー国は安定感がないですね〜。乱行下激しいな。
しかし下がれば上がるのが相場。待ちます!
とは言っても流通量少なめなトルコリラはどうですかね? ちょっと不安。
