
最近はブログを書かなくなって何をしていたかというと、ゲームしてました^^;
懐かしのドラゴンクエストⅠ(初代ファミコン版)

でもね、これをやってる時に思ったのです。
ブログも似たようなところがあるなと。。。
今日はそんな話から始まって、ブログ失敗あるあるな内容になっています。
どうぞよろしく!!
詰まるとやらなくなる
ドラクエってレベルという概念があって、レベルごとにあった敵というのがあります。
このレベル上げが結構面倒なんです。

いや、人によってはこのレベル上げを楽しいと思う事もあって、最高レベルまであげるのに喜びを感じる人もいるんです。
私の場合はどっちかというと面倒に感じる方なので。。レベル上げが目的になった時点であまり楽しくなくなってやらなくなってしまいました。。
ブログも同じで楽しく書いていてもアクセスが伸びない、コメントがつかない。などの理由でだんだん面白くなくなって書かなくなってしまうんですよね(俺)
要するに停滞期というやつですね。
ゲーム(ブログ)を始めたばかりの時はまだ珍しさもあって楽しいんですが、慣れると単なる作業みたいになってきて。。面白さが半減してしまいます。
でもそこでやめるか続けるかが成功の分かれ道なのかなと思います。
退屈な作業でも退屈と思わないメンタル。そういう能力が必要なのかもしれません。
書くネタがなくなる
書き始めのころはまだ書く事もあってなんとか書けるんですが、だんだん書く事がなくなっていくことがあります。
いわゆるネタ切れというやつ。

これはインプット不足が原因なのかなと思います。
インプット(知識の供給または実践)がアウトプットに追いつかない。
これはもう元々興味がなかった事を題材にした場合に起こりやすいと思います。
好きでやってる事は自然にできますが、好きでもない事を無理にやり続けるのは難しいです。
ここが一番難しいところというか、仕事と割り切ってやることが必要かもしれません。
ある程度成功が想定できる状態からスタートしないと続きにくい
ブログで収益化できてる人たちは始めは収益化する気なんてなくて、書いてるうちに結果としてアクセスが集まり収益化できそう。という状態になって、「それなら!」という事で収益化の仕組みを作っている人が多い印象があります。
なので始めから収益化を目指してブログを構築する場合、成功がある程度保証された状態。つまりあとはやるだけ状態からスタートしないと厳しいのかもしれません。
例えば、令和の時代になって、あらゆるところで令和関連の商品(お菓子とか)が売られていてそれが結構売れてる。

過去の事例から新年号が始まった時には関連商品が売れる。というデータがあるんでしょう。実際売れてるし。
この場合、ある程度売上が見込めると分かってやってるわけですよね?
ただ、ブログの場合どのくらい売れているかなんてわからないですよね。
たまに自己申告されてるものもあるのである程度参考にはなると思いますが、どうなんでしょう?
私の場合ブログのコンサルを受けていてその関連で特定のブログがどのくらい収益を上げているかある程度わかります。
こういう場合そのブログと同じくらいのレベルを目指せばこのくらいの収益が上がるだろうと想像できますよね?
丸パクリではなく、同じくらいのレベルを目指すという意味ですが。
まあ検索上位に表示されるブログはそれなりに収益を上げているはずなので、そこからヒントをえてもいいのかもしれません。
記事の文字数が少なすぎる。

これはブログを読んでもらう目的とは違うかもしれませんが、以前2万文字(大体)くらいの記事を張り切りすぎて(笑)書いた時に、クロームのおすすめ記事に推薦され一時的にアクセスが凄かったことがあります。そのあと泣かず飛ばずでしたが(涙)
しかも、ブログ立ち上げて最初の頃の投稿だったので、(?)となってしまったのですが、文字数を多くすると上位表示される傾向というのは確かにあるのかなと思いました。体感的に。
多くの方がブログでこのことについて書かれていますし、一定の効果はあるものと思われます。
ただ、継続して読んでもらえるような内容の記事を書かないと、全く意味がないです^^;
他人のブログの読み込み不足

有名ブロガーの”ヒトデ” さんのブログの確かプロフィールだったと思うのですが、
ブログを書く前に数千くらいのブログを読んだと書かれていました。
これは結構核心をついているのかも知れないと思うのです。
ある有名なギタリストは大好きだったギタリストのミスタッチまでコピーしたとのちに語っています。
他にもラーメン店を始めるのに、全国のラーメン店巡りをしてそこからヒントを得て成功した人の話もよく聞きます。
ただそういった全ての人が成功しているわけではないので、そこはそれ以外の要素もあるのでしょうね。
でも、全くそういう事もせずに成功した人なんているのかな? と思うのです。
ここで重要なのですが。。。
それが好きだから

この感覚が重要なのかも知れません。
ブログが好きじゃない人が数千ブログ読むのは苦痛でしょう(笑)
ラーメン嫌いな人がラーメンを食べ歩くのもこれまた苦痛と思われます。
つまり。。
興味がないことを題材にしたブログは成功できない可能性が高いかも。という事。
それか仕事と割り切って組織的に義務としてやる場合(会社組織等)でないと厳しいかも。
以上です。今後もよろしくおねがいいたします!!