
楽天ポイントで投資ができるというのを知って、他にもないかな? と検索したところ、Tポイントを使って投資ができる、「ネオモバ」
というのを発見しました。
「ネオモバ」の正確な会社名は、「株式会社 SBIネオモバイル証券」といいます。
SBI証券とCCCマーケティングとの合弁会社です。
で、早速口座を開設したので、今後進捗をアップしていきたいと思います!!
Contents
ネオモバとは?
ざっくり「ネオモバ」で何ができるのかご紹介します。
Tポイントで株が購入できる

まず、Tポイントで投資ができる(日本初!!)。というのが面白いと思いました。
というか、最近はツタヤにもいかないし、溜まったポイントは放置状態だったので、もったいないとは思っていたのです。
それに最近は楽天ポイントをつけてもらうことが多く、Tポイントってあまり聞かなくなってはいますよね。
で、どのくらい溜まっているのか? 確認しようと思ったのですが、以前の登録でログイン出来なくなってしまって、現在以前のYahoo!ID連携解除依頼中です(汗)
2,3日でまた登録できるみたいなので、新しいYahoo! IDで再登録したいと思います!
ちなみに1ポイント=1円で取引が可能のようです。
ところでTポイントは日本最大のポイントプログラムだそうですね! そこに目をつけたのでしょう。商売上手(笑)
1株単位(S株(単元未満株))で株が購入できる

通常は単元株数100など、最低限の購入数が決まっていて、例えば、100×500円(株価)=50,000円のように
50,000円からしか購入が出来ません。
しかし、「ネオモバ」では1株から買うことができるんです。
例えば先ほどの例だと500円で株を購入することができます!!
つまり少額から投資を始めることができるということです。
NTTドコモ株も通常なら270,000円くらい最低必要(2019,9)ですが、2,700円ほどで買えてしまいます。
株取引には手数料が必ずかかる。ネオモバの手数料は?

月額制になっています。
株を買ったことがない人はわからないと思いますが、通常は取引ごとに発生します。
取引しなくても500,000円の国内株式約定代金までで、最低200円(税込216円) はかかるのでそこをどう考えるかですが、
毎月 Tポイントが一律200pt付与される(2019.9現在)ので、
実質無料のようなものです。
ただしそれ以上だと月額料金が上がって行くので注意が必要ですね。手数料が上がっても、もらえるTポイントは一律200ptなので!
場合によっては手数料が割高に

ところで0円〜500,000円までが月額200円で取引放題といっても、10,000円の取引しかしなかったらコストはかなり高めになります。
例えば楽天証券では500,000円の取引で250円ほどの手数料です。50,000円までなら50円の手数料です。(大口なら0円というのも。。。)
そこをどう考えるかですよね。
例えばそれぞれの証券会社で、10,000円で5回くらい取引したとしてやっとトントンくらいですかね。
口座開設は20分くらいで完了しました

完全にスマホで出来る仕様になっています。というか、完全にスマホユーザーがターゲットの商品ですね。これは。
私の場合、必要なものは、マイナンバーの通知カード(顔写真なし)と運転免許証でした。
それがあれば、手続き画面に従って写真を撮ってそのままアップロードすればすぐ登録できます。
登録後に銀行口座などの基本設定に進んで設定すれば、あとは郵送で送られてくる通知書を待つだけです。
ちなみに通知書が来る前にもログインはできます。IDとパスワードがメールで送られてくるので。
取引開始が楽しみです^^
ではまた進捗がありましたらブログに書きますので、よろしくお願いいたします!!
↓本日もポチッとお願いします!!
