
リアル投資家への道!!
ゲームの話が出たので、今日はゲーム関連株をみてみたいと思います。
任天堂(7874)
まだミニシゲだった頃。
親戚のお金持ちの子が持ってた任天堂のゲームウォッチが羨ましくてしょうがありませんでした。
当時(昭和57年頃)の価格で1万以上したと思うのですが、結構高価ですよね。
お金がなかったうちはとても買ってもらえる状況ではなかったんです^^;
その後ゲームはどんどん進化して、なんとDSでもゲームウォッチがプレイできるようになりました!
ちなみにこんな感じのゲームです。↓
OIL PANIC
シンプルなんですが、今やっても楽しいですよ♪ ちょっとおしゃれな画風ですよね。
下のおじさんにオイルがかかってめっちゃ怒られてるけどw
下がオリジナルですが、当時からマルチディスプレイだったんですね! 現在はこれにタッチペンが付いたわけですね!

これみると、昔から発想同じですね(笑)
歴史は繰り返すのですね〜。
ちなみに最近は”トモダチコレクション 新生活” にはまっています^^
自分や友達のアバターを作って、島で生活するゲームなんですが、面白いんですよ〜 住民の生活を監視したり、リクエストに答えたりするゲームなんですが、性格なども細かく設定できて友達そっくりなアバターを作ることも可能なんです!
恋人になったり、結婚したり、子供できたり(笑)
しかも、別れたりもするので超リアルです。子供も大人も楽しめるゲームですね!
ちなみに下のは私のアバターです^^ 恋人もできました(嬉)
任天堂の経営状況は? 株価の動向は?
2019年の5月くらいから、25,75,200日単純移動平均線全て上向きになってますね!
これから伸びてくる可能性は高いかもしれませんね。注視します!
連結21.3予まで、営業利益は順調に伸びる予想です。1株益でいうと、1.08倍になって将来的な成長から計算すると、PER 24倍くらい。
指標も、
- PER 22.35倍(コンセンサス予想)
- PBR 3.62倍
- 自己資本比率 83.40%
と、悪くはない数字ですが、そんなにお買い得でもないですかね。
配当利回りが2%くらいなので、配当狙いの人には安定感あっていいんですかね。
でも、株価って市場感情で決まるから、一時的に爆上げなんてことも可能性としてはあるのかなーといったところ。
最低売買代金は42,83000円で決して安くはないです。てか無理です(笑) ※2019.9.20現在
しかし、ネオモバなら数株買うくらいならできそうですね。
要検討ですね。
P.S
ゲーム関連の記事楽しいな。また書くかも。 よろしくお願いします!
