
昨日に引き続き、スクリーニングの条件を、有利子負債自己資本比率と、ROE(自己資本利益率)(%)にした結果です。
有利子負債自己資本比率 = 有利子負債(利息つき借金)÷自己資本(返済の義務がない会社のお金)×100
ROE(自己資本利益率)(%)= 当期純利益÷自己資本×100
これを言い変えると、借金をあまりせずに、手持ちのお金を上手に使って効率よく利益を生み出している。ということになります。
設定はそれぞれ
- 有利子負債自己資本比率 0~1%
- ROE(自己資本利益率)(%) 10~50
となっています。数を絞り込むためかなり低め、または高めの設定にしています。
富士古河E&C (1775)
2019 年3月 31 日を基準 日として12円→70円に配当が増配されましたね。
株主還元はええことや^^
今回のテーマのみならず、PER5倍くらい、PBR0.8倍くらいと、割安!
財務も問題なさそうだし、チャートも上昇トレンド。
有利子負債より、現金とか純利益とかが上回ってるし、自己資本比率も40%越えだし。
借金も順調に減ってるし、純資産は増加してるし。
原価低減の改善もしっかりやってるようだし。
昨日の沖縄セルラー電話といい、ちょっと銘柄選択の基準変えようかな。。。
このスクリーニング方法はマジでいいかもと思っています。
今日も短いけどおやすみ^^

↑ポチッとお願いいたします^^