
10万円を1年で30万円まで増やせるかチャレンジ企画中!
1ヶ月に3度3.35%+になった時点で利確して年に36回取引すると、約3倍に!
※(1.035^36=3.45倍)×10万円=約30万円
仮にこれを5年間続けると、490倍ほどになります。なんと、約4,900万円!(税金、手数料を考えなければ。)
さて、実現できるんでしょうかね^^ 楽しみです。
今日のネオモバです!

Contents
利食い銘柄
- IJTT 7315 +10.63%
- アバールデータ 6918 +5.49%
- 沖縄セルラー電話 9436 +3.27%
- 旭情報サービス 9799 +2.96%
- ベリテ 9904 +0.28%
- タビオ 2668 0%
- 東芝 6502 -1.57%
について一旦手放すことにしました!
ベリテとタビオはパーセンテージが低いですが、若干株価が揉み合いになってきたので一旦売ります!
東芝は若干、単純移動平均線(25)が寝てきたので、5日線を完全に下回ったタイミングで損切りします!
基本目標は約+5%ですね。もっと上がりそうなら様子をみますが、欲を出すとろくなことがなさそうなので(笑)
もうちょっと様子見銘柄
※いずれの銘柄も上昇トレンドを形成しています。
クエスト (2332)
上期の単体営業利益が予想より27%近く増ということで、まだまだ株価は上昇する可能性を秘めています。
SIG (4386)
2019年12月2日から貸借銘柄に選定されたということで、空売りが可能になり、売買の活性化(流動性の向上)に繋がるということです。
京都機械工具 (5966)
3月期第2四半期の決算では純利益153%アップということで、株価が上昇しています。
伊豆シャボテンリゾート (6819)
2018年に伊豆地方が、ユネスコの「世界ジオパーク」に認定されたことで株価が急騰した銘柄です。
動物公園を運営しています。
菊水化学工業 (7953)
2019年11月14日発表の2020年3月期中間予想で、上昇修正されました。10.7億円→19.2億円
ヒガシトゥエンティワン (9029)
順調に業績を伸ばしています。
Windows10移行に伴うPCの入替作業や首都圏における移転業 務が好調に推移したことにより、前年同期比増収増益となったようです。
ということは、それらが落ち着いた頃に下落するかもしれませんね。
要監視です!
MRKホールディングス (9980)
前期の赤字経営から一転して業績がよくなっています。
高機能オーダーメイドインソール で足を補整し美を追求する商品「オーソティクス」の提供などの新たな商品展開で、巻き返したようです。
ではまた!
