
以前、東証2部やマザーズ、ジャスダックから市場替えするかも? な会社を取り上げて市場変更による株価上昇を狙う検証をしていましたが、ここらへんでそれらがどうなっているかを振り返って見たいと思います。
まず条件の復習です。
二部から指定替え基準 | |
株主数 | 2200名以上 |
時価総額 | 40億円以上(指定時見込み) |
純資産 | 10億円以上かつ単体純資産の額が負でない事 |
最近2年間の利益の額の総額 | 5億円以上 |
売買高 | 申請日の属する月以前3ヶ月間、及びその前の3ヶ月間の月平均売買高200単位以上 |
流通株式数 | 2万単位以上 |
流通株式時価総額 | 20億円以上 |
流通株式数(比率) | 35%以上 |
単元株式数 | 100株(指定時見込み) |
Contents
キャピタル・アセット・プラン (3965)
今のところ市場変更なし
- 株主数 2,169名(19.3) 未達!→ 2,760名(19.9) 達成!
- 時価総額 73億3000万円
- 純資産 29億6500万円
- 最近2年間の経常利益合計 8億1100万円
- 売買高 2019/7~9の平均 3,722単位 4~6の平均4,222単位
- 流通株式数 3,566,5単位
- 流通株式時価総額 約45億円
- 流通株式数(比率)62.5%
- 単元株式数 100株
※数値は目安です。
以前未達だった株主数がクリアされていますね。
この企業は、2016年10月に東証ジャスダックに上場。
2018年9月に市場第2部に変更していますので、1年後の2019年9月以降に市場変更できるようになってます。
[一部指定替えで値上がり益を狙おう!] 1年経過!2018年9月18日市場二部へ指定替えの(株)キャピタル・アセット・プランニング(3965)一部指定替えの可能性は?
コーア商事HLDGS (9273)
- 今のところ市場変更なし
流通株式数(比率)は、
3,223,725÷9,904,000×100=32.5% 未達?
以前の記事で上のように書きましたが、あくまで参考値です。
業績は、2020年6月期第一四半期の業績(2019年11月発表)は前年度比 約9.0%減となってます。
しかし、チャートを見ると上昇トレンドに入っているのでいい感じなんではないでしょうか?
[東証1部昇格まで近い? イベントを狙って投資する!!先回り投資は財務なども考慮して考えるべし!思わぬ落とし穴があるかも。。その見抜き方とは?
オーウエル (7670)
- 動きなし
2018年12月13日東証2部上場。
この11月には業績が下方修正されていますね。
それを受けてか、若干11月は株価を下げていました。
しかし、3ヶ月のスパンで見れば右肩上がりになっています。
10月の終わりころには中期線が長期線を下から突き抜けてゴールデンクロスになってますし。
前回の分析では条件はすべて満たしていたと思うので、これからが楽しみですね!
ミズホメディー (4595)
- 昇格まだ
2018年11月16日にジャスダックから東証2部へ市場変更されました。
いい感じで上昇トレンドかな? と思っていたのですが、下降トレンドに逆戻りしそうな感じですね。。
業績が前期より20%くらい落ちている影響でしょうか。
今のところ動きがないですね。
シノプス (4428)
- 動きなし
マザーズへ上場したのが、2018年12月25日なので、もうすぐ1年立ちますね!
それに向けてか、株価も上昇中ですね。
しかし、業績は前期比40%弱落ち込んでいます。
ピアラ (7044)
- 動きなし
マザーズへの上場が2018年12月11日だったので、もう、1年経過しましたね。
はっきりと1部へ市場変更する。と宣言していて、立会外分売、株主優待制度の新設など積極的におこなっています。
株価もそれに向けてか上昇中です!
これはくるかも。
霞ヶ関キャピタル (3498)
これはそもそも、株主数が、2019年8月31日現在 509名で、2部への変更条件の800名にも届いていないので、すぐには市場変更はなさそうですね。
ギフト (9279)
- 昇格まだ
マザーズ上場が、2018年10月19日で1年経過していますね。
2019年12月24〜26日の間で立合外分売を実施予定だそうです。
そのお知らせの中にも、市場第一部への変更を目指していると書かれているので、期待感はありますかね。
しかし、チャートは下降トレンド気味に推移している感じがします。
配当は増配するようですが、業績は純利益微増程度なので、思ったほどじゃなかった。ということですかね?
ブリッジインターナショナル (7039)
- 昇格まだ
マザーズへの上場が、2018年10月3日ということで、1年経過していますね。
株価はいい感じで上昇していますね!
業績の上方修正に加え、AIセールスツール「SAIN」の大手企業への導入決定など、いい材料が揃ってきているのが今回の株価上昇の要因かと思われます。
AI関連株は今から来ると思われるので、楽しみな銘柄ですね。
アイリックコーポレーション (7325)
- 昇格まだ
マザーズ上場が、2018年9月25日です。
立会外分売や、株主優待の新設などを、積極的におこなっているので、市場変更の意思はあるかと思います。
この企業も、AIを活用した商品の発売を20年に予定していて、注目ですね。
株主数は1部の条件の2,200人に近い2,150人です。
近々昇格あるかな?
イーエムネットジャパン (7036)
- 昇格まだ
マザーズ上場は2018年9月21日ですね。
業績も40%伸びてるし、ROEも高い。悪くないように見えるけど、チャートは下降気味ですね。。。
株主数も少ないし、まだ昇格は先かな?
ANDFACTORY (7035)
東証1部への市場変更を宣言しています。
マザーズへの上場が、2018年9月6日なので、1年は経過しています。
チャートは横ばいですね。
やはりちゃんと宣言していると、監視も楽ですね。
以上です!
ミズホメディー以下の銘柄はこちら↓の記事に書いています!
ではまた!