
10万円を1年で30万円まで増やせるかチャレンジ企画中!
1ヶ月に3度3.35%+になった時点で利確して年に36回取引すると、約3倍に!
※(1.035^36=3.45倍)×10万円=約30万円
仮にこれを5年間続けると、490倍ほどになります。なんと、約4,900万円!(税金、手数料を考えなければ。)
さて、実現できるんでしょうかね^^ 楽しみです。
こんばんは!
先日の株主優待レースのつづきです。
以下の表を埋めるためにいろいろ検索してさがしてみました! ※黄色のところが不足分です! ※基本、東証2部とジャスダックからの選択です。
一応いうと、「株主優待権利付き最終日」にむかって、株価が上昇するので、その前に買っておいて、権利が確定後、売られて下がったところでまた買いなおしてそれを繰り返したらもうかるのか? という企画です!!

Contents
株主優待4月末、10月末
4月が1銘柄もない(笑)ので、4月から探してみます! ついでに10月も。
トーシンホールディングス (9444) 4月末、10月末
4月も10月も末に下がっているのを確認しました!
再現性ありそうです。
- PER 17倍程度
- PBR 1.05倍
- ROE 6.2%
- 配当利回り 3.43%
不動産や、ゴルフ場を経営しているようですが、業績は順調に伸びているようです。
テンポスホールディングス (2751) 4月末、10月末
4月と10月末で反応があるときとない時がありますね。
- PER 27倍程度
- PBR 3.02倍
- ROE 11.6%
- 配当利回り 0.43%
中古暖房器具の再生販売を行っているようで、競争相手少なそうですね。あと、ステーキハウスも運営しているようです。
梅の花 (7604) 4月末、10月末
4月も10月も末にはっきり下がっていますね。
- PER 110倍程度
- PBR 2.21倍
- ROE 2.1%
PERも高すぎだし、ROEは低いし。
とおもって、業績見たら、ここ何年か赤字経営でした。。。
これはちょっときおつけないといけないですね。
ベルグアース (1383) 4月末
4月末にはっきり下がってるのがわかります。再現性ありそうです!
- PBR 2.82倍
野菜などの農業系の会社のようです。
わりと収益も上げてきていて、これからの会社な感じがしますね!
ケア21 (2373) 10月末
はっきり下げてますね!
- PER 21.5倍程度
- PBR 1.48倍
- ROE 7.50%
- 配当利回り 2.25%
在宅系介護を展開しています。テーマもいいですよね。これからの産業です。
サトウ食品工業 (2923) 10月末
これも分かりやすいです。はっきり下げてる!
- PER 20.6倍程度
- PBR 1.44倍
- ROE 7.10%
- 配当利回り 0.55%
有名な会社ですね。「サトウのごはん」シリーズとか。
業績は上がったり下がったりで、ばらつきがありますねー。。赤字はないけど。
数が少ないので、マザーズも探してみました(笑)
アスカネット (2438) 4月末
4月末に下げているのを確認できました。まあ、再現性はありそうです。
ただ、マザーズは乱降下激しいイメージがあるので。。。どうですかね。
- PER 41倍程度
- PBR 4.53倍
- ROE 11.50%
- 配当利回り 0.75%
- 自己資本比率 86.6%
ROE高めで、自己資本比率も高いですね。
検索結果
結局全部埋まらなかったですね。
4月・・あと2件不足
10月・・あと1件不足
ではまた!^^