
10万円を1年で30万円まで増やせるかチャレンジ企画中!
1ヶ月に3度3.35%+になった時点で利確して年に36回取引すると、約3倍に!
※(1.035^36=3.45倍)×10万円=約30万円
仮にこれを5年間続けると、490倍ほどになります。なんと、約4,900万円!(税金、手数料を考えなければ。)
さて、実現できるんでしょうかね^^ 楽しみです。
今日のネオモバ です! 順調に推移中♪

Contents
株主優待権利付き最終日の翌営業日に売られて下がった銘柄を買うと確実に勝てる?
まず、サブタイトルの意味は
という考え方を元にした話です。
私の投資は、確実に上昇トレンド入りした銘柄を買う、「順張り」戦略が基本だったのですが、最近ふと思いました。
権利付き最終日の翌営業日に下がった株価はその後確実に上がる。であれば、下がり切ったところで買えば確実に勝てるのでは? と。(逆張り)
例えば次のような例です。
明らかに権利付き最終日に反応(株価が下がっている)している銘柄
北海道コカ・コーラ
権利付き最終日:2019年12月26日 終値 3,990円
翌営業日:2019年12月27日 終値 3,800円 →約5%ダウン!!
2020年1月15日 終値 3,870円 → 翌営業日から約2%戻した!
12月30日が直近最安値(終値)で、そこからすると約3%弱戻しています。
東急レクリエーション
権利付き最終日:2019年12月26日 終値 5,250円
翌営業日:2019年12月27日 終値 5,130円 →約2.3%ダウン!!
2020年1月15日 終値 5,190円 → 翌営業日から約1.2%戻した!
1月6日が直近最安値(終値)で、そこからすると約2.1%戻しています。
私もいろいろな銘柄を見て来て、明確な反応がある物についてはほぼ確実に上がってくると思っているので、この戦略はそれなりに有効なのでは? と思っています。
権利付き最終日に向かって上がっていくのを狙った場合とどちらが勝率高いか試してみても面白いと思います。
次に今月末が権利付き最終日の銘柄を上げておきます!
2020年1月29日が権利付き最終日の銘柄(東証2部、ジャスダック)
東証2部
- きんえい 9636
- オーエス 9637
ジャスダック
- 丸千代山岡家 3399
- オーエムツーネットワーク 7614
ただし、上昇トレンド中であるというのは前提の話です。
下降トレンド中だと、一瞬あげてもそのまま前よりもっと下げ続けるといった最悪のパターンになることが多いような気がしていますので^^;
※自分の投資対象のみの選択となります。一覧表はこちら!!↓
[たっぷり40超え(随時追加中)優良銘柄まとめ] 借金少ない。資本を上手に使っている。高利回り。株主優待が魅力的。あまり機関投資家が注目していないブルーオーシャン銘柄を一挙公開!
ではまた^^