
最近思うけど、好かれている上司が必ずしもいいとは思わないんですよね。
例えば子供に甘い親っているじゃないですか?
子供が欲しいと言ったらなんでも与える。
悪いことをしても怒こらない。
などなど、、、
いろいろあるとは思いますが、実際そういう親に育てられて大人になった人って、かなり苦労すると思うんですよね。
私の身近にもいますが、自己中で周りの評価も低いですし、それって本人にとってもよくないじゃないですか?
部下に甘い上司ってある意味好かれます。
厳しいこと言わないから。
でも後から厳しいことを言ってくれた人のありがたさが分かるんですよね。
程度はあるにせよ、自分のことを思って言ってくれている場合は特にそうです。
逆に甘やかす上司に当たった場合、将来かなり苦労する可能性があります。
でも若い頃はそれになかなか気づけないんですよね^^;
自分が上司になったとき。
親になったときに解るんだと思います。
思い出したんですが、パトレイバーというアニメで、厳しい上司がいて、部下に厳しく当たるシーンがあるのですが、他の職員が
「君は彼(上司)を誤解しているんだろうな」
と言うシーンがあるのですが、まさにこれですよね。
私が昔よく言われたことは、「もっと勉強しろ!」でした。
今になって、その意味が身にしみることがあります。
大切にしたいですよね。自分を思ってくれる人を。