
久々に記事を更新します。またぼちぼち記事の更新を行っていきますので、今後もよろしくお願いします!!
コロナ渦問題もそろそろ落ち着いてきたかな? といった感じですが、まだ予断を許さない状況は変わらないのかもしれません。
そもそも、日本はまだ第一波も来ていないという方もいらっしゃるくらいで。。。
引き続き注意しないとですね。

ところで、私はというと、すっかり株から遠さがっていました^^;
というのも、株取引をする際、ある程度いろんな指標などを参考に株の動きを予想しますが、こういう非常時は底がわからないので、動かないほうがいいとおもったからです。
この2,3ヶ月ほとんど自分の口座を見ることなく過ごして来ました。変にみると恐怖のあまり、狼狽売り=パニック売り することを恐れたからです。
と、大袈裟にいってますが、少額なので実はあまり気にしてませんでした(笑)
では今私のネオモバ はどうなっているのかとみてみると。。。
コロナ後
コロナ前
以前より資産が増えていました(笑)
アメリカ株もアップルなんかは、なにもなかったようにもとに戻っています。

※楽天証券より抜粋
ところで、株から遠ざかって何をしていたかというと、個人のM&A(会社の買収)について色々調べていました。
このブログは、「投資とビジネス」がテーマなので、そういったものも扱うわけです。
ビジネスって言っているけど、会社をのオーナーになるのもある種の投資と思うんですよね。
例えばマンションとか買って家賃収入で返済して、終わったらまるまる自分の収入にする人いますよね?

あれと全く同じで、会社を所有すると収益が発生しますから。
家賃収入と全く同じです。
3千万の借金をしてマイホームを買うより、そっちのほうがいいなーとおもったわけ。
元2社をマザーズとジャスダックに上場させた敏腕社長さん(今コンサルタントされてます)にも恵比寿まで直接お会いしにいって、Zoomを使ったコンサルも直接2回受けさせて頂いて、色々学びがありましたので、このブログでも書いていこうと思います。
ところで、ビジネスも投資も全く同じだなーとおもいます。
市場規模などからこの会社がどのくらいシェアを取れそうとか、それによって社会的な評価が上がって株価が上がりそうとか。
他にも画期的な商品を発表しそうとか。
見る視点が全く同じというか。
違いというと、自分で事業をするとなると、それなりに資金とか人の雇用とかそういった責任が発生することですかね。
株とかだとそういったものは発生しないので。
そのぶん楽かもしれません。
そういったことを考えて、わたしがいいなーと思ったのが、先程の「ビジネスオーナー」です。
それには大きく2つ方法があって、1から自分で立ち上げるか、何かしらの会社を買って、社長は別に立てて経営をある程度任せるというというものです。
もちろん私の場合は、社長を立てても経営に関しては「こうして」「ああして」は口出ししますけど(笑)
これって楽しそうだとおもいませんか?
もちろんビジネスの勉強もしなくてはなりません。
実はもう数年前からやってはいるのですが、自分で1から立ち上げた方がいい場合もありますので、リサーチ次第ですが、半年から1年以内くらいで考えています。
来年の夏頃までですね。

さあ、どうなりますかね。
さっきちょっと調べてて、今ホテル業界とかやばいじゃないですか? 結構売り案件あるんですよね。コロナ収束後を考えて購入を検討するのもありかなと思いました。

ではまたよろしくお願いいたします!!