
さて、新企画として今回はポイント投資を取り上げてみたいと思います!
NEW QUEST発動!! Lv.1 ポイントのみで運用して1~2年以内に資産を倍にせよ!!
大体、株価が跳ね上がって数倍、または数十倍とかになるには半年〜1年くらいかけて上がるケースが多いように思います。なので1年という期限にしました。
Contents
ポイント投資とは?
T-ポイントとか楽天ポイントを使ってできる投資のことです。通常、取引には証券口座を必要としますが、必要ないものもいくつかあります! とっても敷居が低いのです。最近はこういった投資が流行ってきています。
今回は私が利用しているもののみを取り上げてみたいと思います。
ネオモバ(SBIネオモバイル証券)

T-ポイントで株を買うことができます!! しかも1株から。
これをS株(単元未満株)といいますが、どういうことかというと、通常「単元株」といって、例えば
「100株からしか買えませんよ。」といったような縛りがあるのです。
例えばソフトバンクなら最低約15万円必要です(+消費税も必要)。
1500円/1株×100株=15万円 (※2019.9.9現在)からしか買えない!!
それが1株からなら1500円で買えますからね!
T-ポイントって10万ポイントとか持ってる人とか稀ではないですかね? 私もそうですが、8500Pt(8500円分)ほどでした。
通常の単元株で買うのはちょっと敷居が高いですよね。
株は1つだけ買うというより複数に分けた方がリスク分散になるので、これならT-ポイントでも分散運用できそうです。
さて、早速注文を出しました。以下の5銘柄です。
銘柄選び
北の達人コーポレーション
最近急成長の通販(健康食品や化粧品)の会社です。
チャートも綺麗に右肩上がりだし(株価と、25,75,200日単純移動平均線) 10期連続増収増益、21年度までの予想営業利益から株価は最大763円→1300円(1.7倍)ほどになるのでは? と思っています。
アンリツ
これから普及するであろう5G関連の会社で、これから普及が期待される事業を展開しています。
チャートももみ合い(横ばい)気味ではありますが、下降トレンドにはなっていないようです。
21年度までの予想利益から最大1979円→2500円くらいまで上がるかな? といったところ。
ベネフィットジャパン
チャートはまさに急上昇中の銘柄ですね。
MVNOを扱う会社。
MVNOとは?
他者から無線通信インフラを借りて、自社でリーズナブルな価格設定でサービスを提供する事情者。格安SIMの提供など。
21年度までには最大1600円→1900円くらいにはなりそうです。
日本通信
これも同じくMVNO関連の会社ですね。
スマホを使った送金実験で、FPoS(エフポス)が金融庁のお墨付きをもらったようで、最近注目されてる会社ですね。
将来的に爆上げの可能性をひめた会社です。
株価が10倍になると、5株購入しているので、1990円×5=約2万円 ということで、今回の企画の目標達成ですね(笑)5倍で大丈夫な感じです。
期待しましょう^^
ソフトバンク
私はスマホもネットもソフトバンクユーザーなので。
これからの5G時代には重要な存在ではないでしょうか?
解約率も低下しているようですね。
自己資本比率が低い(18.64%) のが気にはなりますが、将来性を考えると舵取りを間違わなければ大きく利益のリターンがあるから積極投資していると判断します。
場合によっては大化けするかも。。と思っております。
楽天証券


楽天ポイントで、しかも証券口座なしで取引できるサービスで、選べるのは投資信託の、アクティブコース(株式重視型)と、バランスコース(債券重視型)の2択となっていますね。
証券口座は何か作るのめんどくさい。思われる方はこちらでいいかもしれませんね!
私ははじめこれで運用したのですが、楽天証券の口座を持っているので、すぐ解約しました。
何が違うかといえば選べる投信の幅が広がります。
ちなみに私は、「楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))」を選択しました。
こちらも運用報告していきますのでどうぞよろしくお願いします。