
チャートのテクニカル分析の本とか読んでると、結構簡単に稼げそうな気になってくるんですよね(笑)
そもそも10年でやっと3倍とかなっても嬉しくもなんともないので。。
当然短期間で大きく稼ごうとするわけです。
しかし、ネットを見てて、あのウォーレン・バフェットも年20%くらいしか運用益出せないのに、1年で倍とか無理。とか書いてあると、やっぱりそうか〜無理なのか。。
と思ってしまいます^^;
でも、そういわれると萌える、いや”燃える”のが私のさがでして(笑)
そもそも、バフェット氏は中長期投資でテクニカル分析より、企業の財務がいい、とか成長の可能性から今は割安。とかどちらかというと、ファンダメンタルズ分析を重要視している投資家なので、短期売買には当てはまらない部分もあると思います。
さて、私の運用方法ですが、
10万円を3.5%+で売って、買って売ってを1ヶ月に3回繰り返すと、1.035^3=1.1で10%+になるはずです。
つまり、1ヶ月で11万円になります。次の月はそれを丸々再投資していきます。これで複利効果があります。
そんなうまくいくかよ! ごもっとも(笑)と、自分にツッコミを入れてみる。
それをうまく繰り返せると、資産が1年で3倍くらいになるはずなので、30万ですね。
ちなみに月1回の取引でそれをやろうとすると、この2ヶ月くらいずっと監視して感じたのですが、1〜7%くらいで振れたりするので、3%前後で一旦利確という風に運用した方が安定するのでは? と思ったのです。もちろん高めに振れれば利確です。
だってその月の終わりが1%とかだったら機会損失じゃないですか?
上で書いたように、3.5%+って今やってるネオモバでも普通にそのくらいにはなっているので、無理な目標じゃないです。
ただ、常にそれをやるのはどんなんだ?って話ですよね。
これはやってみないと分かりませんが、買いのタイミングと損切りでの売りのタイミングをうまくできることが肝になるかと思います。
少なくとも下降トレンド中に買ったりしない。移動平均線からはく離しすぎ(15%くらい?)たら一旦売って、調整で下がるのを待つ(上にはく離の場合)。などのルールを徹底すれば当たったり外れたりは繰り返すとは思いますが、大きく負けることはないだろうし、勝負になりそうな気がします。
基本ルールを徹底する+結構勘も重要なんじゃないかと思います。もちろん裏付けがあってのことですが。
ちなみに管理方法は、毎日その日の大引後(その日の取引終了時)のチャートの状態をみて、次の日の寄付き(その日の初めの取引)で売る予約とか買う予約とか入れる。又は保持する。となります。
前場の終わりをみて判断することもあるかもしれない。その時の状態によりますね。
- 前場・・平日の午前9時から11時30まで
- 後場・・平日の午後12時半から15時まで
※東京証券取引所の場合
後、ネオモバでは”ひとかぶIPO”というサービスが11月30日から始まるということで、そちらにも注目しています。
IPO・・未上場企業が、新規に株式を証券取引所に上場し、投資家がそれを買えるようになることをいいます。取得に手数量がかからなかったり、売り出し価格が割安に設定されることも多く、上場後大きく成長することも多い。等のメリットがあります。
さて来週からどうなるのか? 楽しみです^^
ではまた!