
明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いします^^
このブログで取り上げている以下の銘柄について例えば、今買い時なのか? 売り時なのか?などをスクリーニングによって検索にかかるかやってみました!
今年の大発表(取引開始)は1月6日なので、それまでに選別しようとおもいます。
よろしくおねがします!
[たっぷり39優良銘柄まとめ] 借金少ない。資本を上手に使っている。高利回り。株主優待が魅力的。あまり機関投資家が注目していないブルーオーシャン銘柄を一挙公開!
Contents
RCI(順位相関指数)


- d:日付順位と価格順位の差の2乗の合計
- n:期間
上のように、指定の期間(上の例だと9日間)の中で価格に順位を付けたものから直近の日付の番号を1として、順位の相関をみるものです。
この場合、-84となり、売られすぎと判断されるので「買い」となります。
- -80~-100・・売られすぎ「買いシグナル」
- 80~100・・買われすぎ「売りシグナル」
「買いシグナル」2件ヒットしました。
コマニー (7945) -81.25
グリーンランドリゾート (9656) -80
「売りシグナル」件ヒットしました。
タビオ(2668) 93.33
富士ソフトサービスビュー (6188) 84.58
年初来高値更新と一目均衡表
高値を更新した銘柄はその後さらに大きく上昇する可能性が高いといわれます。
持ってる人がみないい気分になり、売りたい人が減るというのが大きな理由のようです。
一目均衡表は以前も取り上げましたが、上値の抵抗がなくなり株価が上がりやすくなる現象です。
こちらは以前とりあげましたので、こちらの記事でどうぞ!
出来高倍増率
出来高が大きく増えると、その後株価が上昇することが多いです。ただし、ダマシもあるので注意は必要です。
期間ごとに検索してみました。
前日
昭和システムエンジニア (4752) 6.2倍
20営業日前
マックスバリュ東北 (2655) 6.38倍
3か月前
菊水化学工業 (7953) 78.5倍
エヌリンクス (6578) 7.23倍
ナビタス (6276) 5.44倍
きんえい (9636) 5.25倍
年初来からの株価が年初来の最安値より上昇したもの
ホロン (7748) 269%
日本プロセス (9651) 40.75%
中外鉱業 (1491) 40.00%
上の3銘柄はリストには入れてないですが、取引してます。
アスモ (2654) 94.34%
アバールデータ (6918) 94.33%
サイバーステップ (3810) 89.89%
富士ソフトサービスビュー (6188) 76.98%
リスクモンスター (3768) 67.84%
IJTT (7315) 60.17%
情報企画 (3712) 45.53%
エヌリンクス (6578) 39.05%
信用残/売買高レシオ(倍)
(信用取引の買い残高−信用取引の売り残高)÷1日の平均売買高=信用残/売買高レシオ(倍)
低ければ低いほど、売り残が多いことになり、将来の買い戻しによって値上がりする可能性が高くなる。と言われています。
信用売りの例
- 証券会社からA社の株100株借りて、100万円で売却。
- その後株価が半額になったので、50万円で100株買い戻す。
- 100株を証券会社に返して、残りの50万円が手元に残る。
- 50万円の利益!!
しかし、売りが多いということはこれから株価が下がると見込まれてるからで、業績が悪いとか、あまりいい状態ではないです。
2件ヒットしました
沖縄セルラー電話 (9436) 0.55倍
大丸エナウィン (9818) 0.52倍
ほぼ0に近いのでトントンですね。まあ、基本業績のいい銘柄を選んでいるので、こうなりますよね。
経常利益変化率(%)
会社の正常な収益力を見るのに適している経常利益の変化率です。
前年度比 増加
富士ソフトサービスビュー (6188) 96.2%
菊水化学工業 (7953) 91.1%
過去5年増収比率(予想)
過去4年+今期で、営業利益が増収となった比率。
青山財産ネットワークス (8929) 31%
以上です!
ではまた^^