
10万円を1年で30万円まで増やせるかチャレンジ企画中!
1ヶ月に3度3.35%+になった時点で利確して年に36回取引すると、約3倍に!
※(1.035^36=3.45倍)×10万円=約30万円
仮にこれを5年間続けると、490倍ほどになります。なんと、約4,900万円!(税金、手数料を考えなければ。)
さて、実現できるんでしょうかね^^ 楽しみです。
以下、上のネオモバ企画に連動してます!!
今日も昨日の続きです。
以下の表を埋めるためにいろいろ検索してさがしてみました! ※黄色のところが不足分です! ※基本、東証2部とジャスダックからの選択です。
一応いうと、「株主優待権利付き最終日」にむかって、株価が上昇するので、その前に買っておいて、権利が確定後、売られて下がったところでまた買いなおしてそれを繰り返したらもうかるのか? という企画です!!

昨日4月10月を埋めたので、今日は5月、11月を埋めたいと思います。
株主優待は年2回実施する企業もあり、その場合半年毎に行われることが慣例となっています。
Contents
銚子丸 (3075) 5月15日、11月15日
しっかり反応していますね!
- PER 35倍程度
- PBR 2.63%
- ROE 7.9%
- 自己資本比率 66.77%
郊外型(?)回転ずしを展開してる会社です。
郊外型がよくわからなかったんですが、都市部以外の地域のことのようです。
イーサポートリンク (2493) 5月末
これも分かりやすい反応!
- PER 19倍程度
- PBR 1.04%
- 自己資本比率 74.64%
生鮮青果物業界向けシステム開発などを手掛ける会社。
イオングループ向けを受託しているようで、なかなか将来性あるんじゃないでしょうか?
岡山製紙 (3892) 5月末
これも反応していますね!
- PER 9倍程度
- PBR 0.58%
- ROE 6.5%
- 自己資本比率 65.03%
段ボール箱の製造など
東武住販 (3297) 5月末
反応してます!
- PER 7倍程度
- PBR 1.01%
- ROE 14.8%
- 自己資本比率 65.78%
中古住宅の再生販売を行っています。
業績も悪くなさそうだし、いいですね。ROEも高いし。
ヴィレッジヴァンガード (2769) 11月末
- PER 116倍程度
- PBR 1.10%
- ROE 2.20%
- 自己資本比率 33.6%
昔からだけど、この会社は資産が現金化しにくい商品で70%以上しめてるんだよね。。。
自己資本比率がそこそこでも、商品だといざというとき現金化しにくいので、質がいいとは言えないんですよね。
※負債+自己資本(商品含む)=総資産

アヲハタ (2830) 11月末
- PER 29倍程度
- PBR 1.6%
- ROE 5.50%
- 自己資本比率 71.1%
キューピーの子会社。
最近は業績落としてますね。
テクノアルファ (3089) 11月末
反応してます。
- PER 8.8倍程度
- PBR 1.32%
- ROE 15.9%
- 自己資本比率 67.3%
パワー半導体結線装置が柱。
半導体関連と、5G関連株は今年もいいといわれていますよね。
徐々に売り上げをあげてますね!
ティムコ (7501) 11月末
反応があるときとない時がありますね。
- PER 45.7倍程度
- PBR 0.3%
- 自己資本比率 81.81%
無借金経営の会社ですね。
純資産の30%が商品です。現金は50%くらい。
売掛と合わせると、純資産の約半分が現金化されてない資産なので、自己資本の質としては低いかな?
でもまあ、半分でも40%以上現金だから普通かもね。
以上です!
また^^