
10万円を1年で30万円まで増やせるかチャレンジ企画中!
1ヶ月に3度3.35%+になった時点で利確して年に36回取引すると、約3倍に!
※(1.035^36=3.45倍)×10万円=約30万円
仮にこれを5年間続けると、490倍ほどになります。なんと、約4,900万円!(税金、手数料を考えなければ。)
さて、実現できるんでしょうかね^^ 楽しみです。
今日のネオモバ です! 目標までは届きませんでした! また頑張ります^^

Contents
ここまでの反省点
保有銘柄多すぎ?
ちょっと保有銘柄が多いかな? と思っています。
現時点で14銘柄保有してますが、せめてこの半分くらいでいいかと。
確かに失敗した時のリスクは小さくはなるんですけどね。
管理が面倒になってきました^^;
ただ、もう少し経験を積んでからでもいいかとも思っているので、もう少しこの数で行く可能性はありますかね。
月に3.5%を3回利益確定は意外と難しい!
やはりエントリーポイントの難しさがありますね。
上昇トレンドでも意外と±3%くらいなら割とあって、タイミングでたまたま−3%とかになったりしたら、そこから上昇するまでに、1、2週間かかることもあります。
そうはいっても決して不可能な数字でもないと思っているので、引き続き頑張って行きたいと思います!
具体的にはエントリーの精度を高める必要性を感じています。
よろしくお願いします!
保有銘柄分析
北海道コカ・コ-ラ (2573)
この銘柄の株主優待確定日は12月末と、6月末です。
過去の株価を見ても株主優待の利益確定と共に売られ一時的に暴落するので、今月の終わり頃までには手放します。
その後、おそらく株価が下がるので、再度買うとしたらそのタイミングですね。
もうこれ以上はあまり上がらないかもしれませんね。
サイバーステップ (3810)
12月20日に完全に単純移動平均線(25)を下回ってしまいました!
先日のクエスト(2332)も同じパターンで売ったんですが、その後上がってしまいました(笑)
上昇トレンド中はそのパターンもあるので、どっちに転ぶかわからなかったんですが、まあ、しょうがないです。
なので、サイバーステップはもう一日持ってみようかと思います。
上がらなかったら損切りですね。−14%くらいですが、分散しているので、そんなに痛手じゃないですけどね。
SIG (4386)
一時的な乖離の調整で下がったけど、また反発(25日線)してきましたね。
実態はあまり大きくない(陽のカラカサ)けど、悪い形じゃないです。このまま上昇して欲しいですね! 上昇力はある感じ。

陽のカラカサ
AICROSS (4476)
これもSIGと同じようなトレンドになってます。
25日線で反発してる最中ですね。
直近のローソク足は、陽の寄付坊主になってますね。上値が押さえつけられてるイメージですかね。上がりきれないみたいな。

ダイサン (4750)
この銘柄は長い上ヒゲや下ヒゲが頻繁に出るイメージがありますね。
そして、翌日すごく大きな窓を開けたりすることが頻発しています。
窓開け・・翌日の寄り付き(取引開始)で前日の終値から大きく株価が乖離すること。下の場合、大引(前日の取引終了)後、売り注文がたくさん入った。

ちょっと読みにくい感じはしますね。。。
相場は全体的に弱い感じで、この半年くらいはじわじわ上がってる感じですね。
業績も悪くないし、堅いといえば堅いのかな。
京都機械工具 (5966)
これも今から上がってきそうな銘柄ですね。
いい感じで上昇しています。
ちょうど、単純移動平均線も上から短期、中期、長期と並んでいて、上昇トレンド入りしています。入ったばかりといった印象ですね。
伊豆シャボテンリゾート (6819)
この銘柄も微妙に上昇トレンドになってますかね。
単純移動平均線も長期(200)、短期(25)、中期(75)という並びになっていて、そろそろ上向いてきたという印象かな。
早く長期線を下から突き抜けるといいですね!
でも、財務は見た目すごくいいし、22年には配当も復活(今0円)するみたいなので、これから上がってくるかもですね!
IJTT (7315)
これもいい感じで上昇トレンド入りしてますね!
株価も順調に伸びてるし、将来に期待します。
ホロン (7748)
チャートをみると、25日線で反発しながら上昇しています。
2017年が700円くらいなので、2年で約7倍くらいまで株価が上昇していますね。
もしかしたら、順調に行けば10倍株になるかもしれませんね!
菊水化学工業 (7953)
上昇トレンドに入りかけの銘柄ですかね。
PERが40倍近いのが気になりますが、PBRは0.6倍程度と割安。
ROEが低いので、1株利益を今から大きく伸ばすとなると、ちょっと厳しいかな?
注視ですね。
ヒガシトゥエンティワン (9029)
チャートも業績も悪くないですね。
これから伸びてきそう。
「桜を見る会」の招待名簿の電子記録メディアが流出し、それを復元する人たちがいるみたいなのですが、この会社も、PCデータ削除でリサイクルしているみたいなので、適切な対応を迫られそうです。
東急レクリエーシヨン (9631)
ここ、6、7年ずっと株価が右肩上がりになっています。
映画館を展開する会社ですが、私の地元の映画館はそんなに人が入ってる印象がないんですよね。
総務省の調査でもわずかに利用者増。といった感じ。
映画館意外にも不動産とか、フィットネスクラブの運営を展開しているので、そちらで持っている感じ?
グリーンランドリゾート (9656)
直帰のローソク足は陰のカラカサ(ちょっと上ヒゲ出てるかな?)になっていて、一瞬大きく(と言っても4%くらい)下げてますが、このまま下げるようなら損切りですけど、実態がまだ単純移動平均線(25)を下回っていないので、もうしばらく様子を見ると思います。
上昇力はまだある感じですかね。

MRKホールディングス (9980)
これもチャートはいい感じで上がっていますね。
移動平均線が3本とも上昇中ですし、中期線からも大きく乖離することなく、25日線を支持線にして反発しています。
今後の方針
とりあえず今保有の銘柄を天井付近で売っていって、保有銘柄を7銘柄くらいに絞って行こうと思います。
後、資金をめいいっぱい使うのではなくて、余力を持たせておいて随時良さそうな銘柄があれば追加していくスタイルにしようかと思っています。
銘柄選びは以下の候補の中からがメインになります。
[たっぷり39優良銘柄まとめ] 借金少ない。資本を上手に使っている。高利回り。株主優待が魅力的。あまり機関投資家が注目していないブルーオーシャン銘柄を一挙公開!
今後も応援のほどよろしくお願いいたします。
ではまた^^
